操作方法






新しい写真ボタン

このボタンは、新しい写真をソフトに転送する再に使用します。
ボタンを押すと次のような画面が表示されます。




項目は、初期設定で設定した項目が表示されます。

顧客情報を入力してください。

入力がおわり、メディアリーダーにメディアをセットします。セットしたら、転送開始ボタンを押してください。

転送が開始され、終了すると、自動的に写真を読込みボタンが押され、転送された写真を編集できます。



写真を読込みボタン

 



この画面では、読込んだ画像を編集します。

まず、左側、写真の下の大きなテキストボックスが、コメント欄となります。
コメント欄には、辞書機能があります。
辞書機能は、画面右側、コメント挿入ボタンから呼びだすことができます。




左側のリストで、大雑把なタイトルを選び、下のサブリストで実際の作業を選択します。しかしながら、かならずしもこのサブリストを使う必要はありません。
反映ボタンを押すと、編集画面に挿入されます。
また、このコメントの内容を編集したり、表示順位をも変更することができます。

また、コメントボックスのさらにしたに、ここでは、"来月" と選択されていますが、ここは、たとえば、ブレーキパットがあと半年くらい持ちますなどと、コメントに書いたときに、あとで日付を指定して検索し再入庫を促進させるための機能と考えてください。
ここを設定しておくと、フォローリスト作成の機能でこれらフォロー対象の写真のリストを列記できます。

印刷、キャンセル、OKボタンの上に、印刷対象オプションがあります。この写真を印刷の対象とするかどうかを選択します。

順序変更ボタンは、写真の順序を変更したいときに使用します。

写真をドラッグアンドドロップし、順番をいれかえます。






一覧表示ボタンは、写真の一覧を表示します。写真をクリックすると呼びだされます。
画面は、順序変更と同様です。

次に、メールの送信です。


まず、送信したい写真をクリックして選択します。
次に、メール送信ボタンを押します。

メール送信するためには、MAPIに対応し、現状で完全に動作するメールソフトが必要です。
代表的なものとしては、Windowsに最初から付属している、Outlook-Expressなどがあります。

雑誌などの付録に無料でついていますので、ぜひインストールすることをお勧めします。

なお、弊社ではメールソフトのインストールなどのサポートは行っていません。

Outlook-Expressは、Internet-Explorerに付属しています。最新バージョンは、5.5です。
ここでは、このバージョンを使った場合で説明します。

メール送信ボタンを押すと、圧縮しておくるかどうかときかれます。

一般のユーザーに送るときは、圧縮したものを、保険会社などに送るときは、そのままの形式で送るを選択すると良いでしょう。

あまり、容量がおおくなると転送に時間がかかりますので、お気をつけ下さい。



メールアドレスなどは、手入力になりますが、メールソフト側のアドレス帳等を利用するとよいでしょう。

送信ボタンを押せば、E-MAILが送信されます。



写真の削除、追加、変更ボタン

写真の編集が可能です。ファイルを開くダイアログが表示されますので、JPGファイルを直接選択してください。


上記の画面は、Windows2000によるものです。Windows95/98/NT4等では、ファイル名の一覧になります。


印刷ボタン

印刷ボタンを押すと、写真を印刷できます。


印刷作業のボタンを押すと、印刷できます。

プレビューを表示して印刷する(青いほう)と、直接印刷するを選択できます。

印刷のタイトルや、余白も設定できます。

優先順位ボタンを押すと、伝票に印刷される項目の順番を変更することが出来ます。



検索機能




検索ボタンを押すと、写真情報の中から検索し、該当するものを表示します。
メイン画面で、検索終了ボタンを押すと元の画面に戻ります。


並び替え機能



項目の並び替えの順序、方法、優先順位を指定できます。


フォローリストの作成





フォローコメントを指定すると、フォローリストが作成されます。

たとえば、2000/09/01に作成の写真に、来年フォローに指定すると、
2001/09/01以降を日付で選択すると、このリストに載ってきます。

出力は、マイクロソフトのエクセル2000/97を使用しますので、これらのソフトすでにインストールされていることが必要です。
インストールされていなく、実行するとエラーが発生します。

また、エクセル97の場合、作業終了時にエラーが発生する場合がありますが、この表示は無視してください。


メンテナンスボタン






楽チンデジカメのデータフォルダをメンテします。繰越の処理なども可能です。

 

 

戻  る