最初に設定する事項


スタートメニューから楽チン見積を起動してください。
本ソフトをはじめて起動する場合、まずユーザー登録が必要となります。

本ソフトをご購入されたときに付属する、ユーザー登録カードをご用意ください。登録カードに記載されている、御社名を正しく入力してください。御社名は、全角と半角の違いやスペースの数等にきをつけて入力し下さい。また、1文字で、
や汲ニあらわせる文字がありますが、これは使用しないで下さい。必ず、半角の ( ) を使って、3文字構成で表現してください。

また、体験版として本プログラムを動作させたい場合は、半角の大文字で、"GUEST" と入力してください。

御社名を入力すると、パスワードの入力画面になります。パスワードは登録カードに記載されていますので、半角の大文字で入力してください。

これら、御社名とパスワードは対になっていますので、1文字でも間違えると登録ができませんので、注意して作業を行ってください。

登録が終わると、次の画面が表示されます。

本ソフトを使用するのには、使用許諾契約書に同意していただくことが条件となります。内容をよく読み、本契約書に同意する場合は、同意するにチェックをつけ、OKボタンを押してください。

OKボタンを押すと、使用契約に準ずるご質問が表示されます。使用契約の内容と照らし合わせてご確認の上ご質問にお答え願います。ご質問に同意できない場合はソフトは終了いたします。


次に、御社名などの情報を設定します。


次の画面が表示されましたら、新規作成ボタンを押します。


見積のタイトルの入力画面が出ましたら、何も入力しないで、OKボタンを押します。

レバーレートの入力画面が出ましたら、何も入力しないで、OKボタンを押します。

車種選択の画面が出ましたら、何も入力しないで、OKボタンを押します。


顧客情報の入力画面が出ましたら、何も入力しないで、OKボタンを押します。

以上の操作を経て、次のメイン画面が表示されます。



メイン画面が表示されたら、画面左上の“ファイル”とかかれたところをクリックすると、メニューが表示されます。( 以降 この場所のことをメニューバーといいます ) 表示されたメニューの印刷設定を選択してください。
選択すると、印刷設定の画面が表示されます。

   


ここでは、見積書に記載される御社の住所や電話を設定できます。
1行目に、取扱業目、2行目は御社名が(この行は編集できません)。3行目は、郵便番号、4行目は住所、5、6行目は、電話やFAX、E-MAIL等に使用するとよいでしょう。

次に、印刷設定画面の備考と書かれたところ( 以降 このような場所を タブといいます ) をクリックすると、備考欄の編集ができます。

次に、印刷方式設定タブをクリックします。ここでは、印刷する伝票の種類と、余白の設定を行います。余白の設定は実際に印刷してから変更してください。

次に、保証書タブを開きます。


保証書タブの中には、さらにタブがあります。

タイトル 保証書のタイトルを指定します。フォントサイズも決められます。
保証規定 保証規定を設定します。
自社名 保証書に表示する自社名を入力します。
保証書余白 保証書の余白を設定します。

また、タブ中には2つのボタンもあります。

フォントの選択 保証書の語句のフォントを設定します。フォントの指定ダイアログを表示されますが、
フォントの種類しか機能していません。フォントサイズ、スタイルなどは設定できても、反映
されません。
背景の設定 保証書の背景を指定します。BMPやJPEGが使用できますが、標準に戻したい場合は、ソ 
フトをインストールしたフォルダに、保証書外枠.JPG というファイルがありますので、このフ
ァイルを指定してください。新たに作成する場合は、このファイルを参考にしてください。

また、印刷設定画面を閉じる際は、必ず OKボタンを押して終了してください。設定が保存されない場合があります。

次に、末端処理を設定します。

先程の、メイン画面のメニューバーの中に、機能という項目があります。これを開き、合計を開きます。

 

まず、金額の末端を、四捨五入か切り捨てかを選びます。次に、その処理がどの単位で行うかを指定します。"未満"という表記にお気をつけ下さい。消費税率の指定、末端処理もここで指定します。
設定が終わったら、OKボタンをおします。


注意事項 以前のバージョンをお使いになっている方や、見積書ごと末端処理を変えている場合は、末端処理
の方法が、一番最後に開いたファイルを元に設定されます。

見積を印刷する際には、必ずこの合計画面を表示させ、末端処理や税率などの設定をご確認くださ
い。弊社では、金額処理で生じた損害は補償いたしかねます。


メイン画面に戻ったら、画面右上の × をクリックし、ソフトを終了します。




以上で初期設定は全て終了です。
ここで設定した内容は、見積もり作成中にいつでも変更可能です。

 

戻  る